|
10年前の2011年7月、
宮城県登米市で高校生だった私は、芸術鑑賞会で、初めて、SOULMATICSの皆さんとお会いしました!
シンさん率いる最高のメンバーの姿を今でも覚えています!
まちゃ、カイ、サハル、ミサ、リエ、奈月子さん、さっちゃん!
石巻でSoulmaticsが長渕剛さんと歌ったNHKの「SONGS」の番組は録画して、今でもDVDにとってあります。
2014年に京都に移り住み、関西では、仕事上、大阪での大きなライブにはなかなか足を運べず、奈良でのライブに1度お邪魔しました。
その後、妊娠中のつわりでしんどかった時、日常で心も身体も疲れ果ててしまった時、YouTube上のみなさんの歌う動画や歌に何度も助けられました?
そして、コロナ禍になってからは、
前回の第2回目の配信コンサート、そして昨日のコンサートと、たくさんパワーを頂きました。
冒頭のシンさんの「8月29日は焼肉の日」トークから始まり、
10年前から顔と歌声の知っている、サハルやリエ、ミサ、奈月子さん、カイ、さっちゃん、
奈良のコンサートで知ったユーシン、
YouTube上で素晴らしい歌声を何度も聞いたヒロさん、が作ってくれた導入のほぐしで、リラックスしてコンサートに入れました。
1曲目の第一声目が耳に入った瞬間から、もう涙が止まらなくて。
今現在、たくさんの縛りがある世の中だけど、こんなに素晴らしい音楽をお家にいて聴ける喜び、久しぶりにオンタイムで顔を見て歌声を聴ける嬉しさ、、あとはなんでしょうね…出会った頃は高校生だった私は もうアラサーになるからか、涙腺がゆるくてゆるくて^^; 大号泣でした。
知ってるメンバーの顔が見えると、「コロナに負けず生きてる、それに、歌ってる、声が聴ける」そんな喜びからも、いろんな曲の随所で泣けました。
ソウルエンジェルズが出ていた楽曲の映像のバックに、阪急電車やら通天閣やら、くいだおれ人形等が隠れていて、関西住みとしては、クスッと笑えました!!
アンコール前に、シンさんが紹介してくださった、「ヨドガワさん」。
YouTubeの色々な動画で歌ってる姿を拝見しており、「きっと、SOULMATICSと深い関係にある方なんだろうなあ」と思ってたら、素晴らしい方で、90歳と聞き、驚きました。
私は幼い頃から始めたエレクトーン、吹奏楽や音楽専門学校でヤマハのインストラクターを目指す等、学生時代を音楽で謳歌してきたため、生涯かけて音楽と共に生きる姿勢に感嘆しました。
アンコールでの「smile」。最高でした。
初めて聴いたのは、10年前、登米祝祭劇場の大ホールで、まちゃさんと、奈月子さんのペアで歌ってくれたのを聴いて、涙したのを今でも覚えています。
この10年、YouTubeで数え切れないほど聴いて、歌詞をすべて覚え、辛いときにいつも思い出します。
(まちゃさんの「セントエルモの灯」の動画の歌声も大好きです。もう卒業されてしまっているので、もう生で歌声を聴ける機会はないと思うので、あの動画はこれからも残っていてくれると嬉しいです※個人的見解)
昨日はシンさんが歌ってくださり、とても感動しました。
「今日はsmileを歌います」とシンさんが紹介してくださった時に、嬉しくて、号泣。
それまで、スタジオには、サハルとヒロさんしか出ておらず、さっちゃんは今回は曲中の映像のみの出演か…と寂しく思ってたところで、アンコールで、スッと端っこに立っていたのに感激!
「The place of availability」でリード、「オーライ」で面白エピソードを投下してくれたカイも出てきて、嬉しかったです(ToT)
さっちゃんのかっこよすぎる相撲甚句に圧倒されて、涙が落ち着いたと思いきや、
ラストにさっちゃんリードで、「HAPPY DAY」が始まった途端、「ありがとうございますうううう(T人T)」←と、この拝みポーズで泣きながら感謝し、嬉しさのあまり、泣きながら一緒にHAPPY DAY を歌い、コンサートを終了しました。
(HAPPYDAYを泣きながら歌ったのは、前回のコンサートの時も同様でした。(笑))
フツーに見てたら、泣き所なんてない、常に楽しいコンサートのはずなのに、
悲しい映画を2時間半観たようにボロボロと号泣して終わりました。(笑)
それだけ、私の心には刺さりました。
制約だらけの日常に、気付かぬうちにたくさんのストレスを溜めていたのが、昨日のコンサートで、浄化されたように感じます。
いつ元の日常に戻れるか分からない不安はありますが、その間、また配信でコンサートをして頂けると嬉しいです。
早く対面で、生で歌を聴ける日が来ることを、
SOULMATICSのみなさんがコロナに負けることなく、打ち勝ち、これからもたくさんの歌声を披露してくださることを願っています。
これからも応援しつづけます!
どうか皆さん、お元気で!
長々と失礼しました。
|
|